わらさを甘辛ダレで味付けしました
お酒にもご飯にも合うレシピです
材料(2人分)
- わらさ 2切れ(180g)
- 長ネギ 1本
- 胡麻 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
1 わらさは3等分、長ネギは斜めに切る
大きいねぎだったので、青い部分は味噌汁に入れました
2 オリーブオイルで、片栗粉を薄くまぶしたわらさと長ネギを焼く
火の通りにバラつきが出るようでしたら途中で取り出して下さい
3 火が通ったら、醤油大さじ1、みりん大さじ1を入れて絡めるように煮詰める


4 胡麻を適量振りかけて完成
感想など
ぶりの出世魚のわらさを使いました
わかし→いなだ→わらさ→ぶり
と成長の過程で名前が変わっていきます(地域によって呼び方は変わるそうです)
今回はいつもの照り焼きに胡麻を追加してみました
タレがトロッとしているので、香ばしい胡麻がよく絡みます
魚が美味しいのはもちろんのこと、この料理は長ネギがかなり良い仕事をします
私は長ネギはしっかり火を通すの方が好みなので、早いタイミングで入れました
お酒にもご飯にもあうおつまみです
わらさと長ネギの胡麻照り焼き
是非ともお試しください
今日のコラム
料理写真の基本とも言われている「自然光+逆光」
普段夜に作るので厳しいのですが、たまたま昨日条件が整って撮影することができました
確かにこれは綺麗に撮れますね
良いと言われてる理由が素人ながら分かった気がします
ちなみにこの料理写真ではありません
今週の後半あたりでアップ予定なので見てみてくださいね