三方原馬鈴薯レシピの第7弾
ちょっと豪華に見えるサラダです
材料(2人分)
- じゃが芋 3個(420g)
- 明太子 1腹(40g)
- きゅうり 1本
- 黒オリーブ 3個
【調味料他】
- マヨネーズ 大さじ3
- 牛乳 大さじ2
- 酢 小さじ2
- 塩
- 胡椒
作り方
- きゅうりはスライサーで薄切りし、塩もみして水分を絞る
- じゃが芋は適当な大きさに切り、水にくぐらしたら電子レンジで加熱する(600Wで4分→かき混ぜて更に2分)
- 熱いうちにじゃが芋を潰し、酢、塩、胡椒で下味をつける
- じゃが芋が冷めたら、きゅうり、輪切りにした黒オリーブ、ほぐした明太子、マヨネーズ、牛乳を入れて合える
- 完成
感想など
ネクストフーディストのモニター企画でレシピブログ様よりプレゼントして頂いたじゃが芋を今回も使いました
ブログ記事にするのは7個目の三方原馬鈴薯レシピになります
今回はちょっと豪華に見えるタラモサラダを作りました
そして使うのはタラコではなく明太子です
タラモサラダってタラコとじゃが芋をマヨネーズで和えたサラダとずっと思っていたのですが違ったみたいです 笑
タラマ(魚卵の意)とニンニクをパンまたはジャガイモに練り合わせたメゼ(軽食、前菜)である。地中海地方ではもっぱら塩漬のコイやボラの卵を使用し、タラコは代用品である。日本ではタラコとジャガイモを用いてマヨネーズで調味する場合が多く、その語感から「タラコとジャガイモのサラダ」の略と誤認されることも多い
今回初めてタラモサラダを作ったのですが、明太子が少なかったのか、あまり明太子感を感じられませんでした。。。
セール品ではなく、少し高めの明太子だったら違ったのかも??
入れるきゅうりは塩もみして水分を抜いてから和えたほうが、水っぽくならないので是非ともやっていただきたい工程です
私は黒オリーブが好きなので入れていますが、ここはお好みで
明太子を使ったタラモサラダ
是非ともお試しください
今日のコラム
スーパーでかなり大きい玉ねぎが安く売っていたので買ってきました
スパイスの瓶と並べて比べました
あまり分からないですね 笑
重さは409g
普通の玉ねぎの約2倍といったでしょうか
これが国産で1個29円だったのですごいお得でした
さて、これで何を作ろうかなぁ