揚げずに作る南蛮漬けです
淡白な鱈を使って調理しました
材料(2人分)
- 鱈 2切れ(150g)
- ピーマン 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 輪切り唐辛子 適量
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ2
【南蛮酢】
- 酢 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
作り方
下ごしらえ
- 鱈は食べやすい大きさに切ったら片栗粉をまぶす
- ピーマン、たまねぎ、にんじんは千切りにする
- オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンでピーマン、玉ねぎ、にんじん、唐辛子適量を炒める
- 野菜がしんなりして炒まったら火を止めて、南蛮酢の調味料を入れる
- 別のフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、鱈をこんがりと焼く
- 鱈に火が通ったら、2に混ぜて味を馴染ませて完成
感想など
揚げずに作る南蛮漬けを作りました
今回はお安く手に入った鱈を使っていきます
南蛮漬けは野菜を生のまま使うことが一般的ですが、私は炒めたほうが好きなので加熱しています
注意点は鱈は身が柔らかいので、崩さないようにすることでしょうか
やはり料理は見た目も大事ですからね
揚げない鱈の南蛮漬け
是非ともお試しください