鶏むね肉で作るヘルシーな肉味噌です
胡麻のコクが絶品です
材料(2人分)
- 茹でうどん 2玉
- ちんげん菜 1株
- 長ネギ 1/3本
- 飾り人参 3枚
- 白髪ねぎ 適量
【坦々味噌】
- 鶏むね肉 120g
- 長ネギ 1/3本
- 生姜 1かけ
- にんにく 1かけ
- すりゴマ 大さじ2
- 味噌 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
【調味料他】
- 創味シャンタンDX 10g
- 水 400ml
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- 鶏むね肉は皮を取り除き、フードプロセッサーでミンチにする(ひき肉可)
- ちんげん菜は食べやすい大きさ、長ネギ(具材用)は斜めに切る
- 長ネギ(坦々味噌用)、にんにく、生姜はみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、豆板醤小さじ1、にんにくと生姜を香りが立つまで炒める
- 鶏むね肉を加えてそぼろ状になるまで炒める。
- 長ネギを加えてさっと炒めたら、味噌大さじ1、みりん大さじ1を加えて水分が少なくなるまで炒めて火を止め、すりゴマ大さじ2を混ぜ合わせる
- 鍋に水400ml、創味シャンタンDX10gを溶かし火にかける
- 沸騰したら茹でうどん、坦々味噌、ちんげん菜、長ネギ、にんじんを入れ蓋をする
- 具材に火が通ったら白髪ねぎを盛って完成
感想など
「創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加し、創味シャンタンDXと創味のつゆをモニタープレゼントしていただきました
ありがとうございます!
今回も創味シャンタンDXを使って調理していきます
このレシピは坦々鍋よりヒントを得て作ってみました
先日作った自家製の鶏団子を使った鍋焼きうどんが大成功でしたので、鍋焼きうどんがマイブームになりつつあります 笑
肉味噌にも味がついていますので、スープに使うシャンタンの量は減らしました
そして肝心の味ですが、かなり美味しい!
胡麻のコクが中華系のスープによくあいます
シャンタン鍋は鍋料理のなかで、ヒット作になりましたので今後も登場することになるでしょう
坦々鍋焼きうどん
是非ともお試しください