さっぱりと食べられる唐揚げです
下味のつけ方がポイントです
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(360g)
- 大根 1/4本
- 付け合わせ野菜(ベビーリーフ、ミニトマト)
【唐揚げ下味用】
- すりおろし生姜 1かけ
- すりおろしにんにく 1かけ
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ2
【調味料他】
- 片栗粉 大さじ3〜
- ポン酢(お好きなもので)
- オリーブオイル 大さじ2
作り方
下ごしらえ
- 大根はすりおろして水気を軽く絞る
- 唐揚げを作る。鶏むね肉は皮を取り除いて3〜4cm角に切る
- ボウルに鶏むね肉を入れ、おろしにんにく、おろししょうが、醤油大さじ1、酒大さじ2を加えて揉み込んだら30分程度漬けて下味をつける
- 余分な漬け汁を切り、片栗粉大さじ3を加えて鶏むね肉に満遍なくまぶしていく(粉がついていないようなら追加してまぶす)
- オリーブオイル大さじ2で3の鶏むね肉をカリッと焼く
- 器に盛って大根おろし、ポン酢をかけて完成
感想など
大根おろしとさっぱりとしたポン酢であっさりといただきました
唐揚げはやっぱり美味しいですよね
飲み物はもちろんビールが1番
今回は仕上げでポン酢をかけるので、唐揚げの味付けの醤油の量を減らしています
大根おろしの水分は、絞らなすぎるとビショビショになってしまいますし、絞りすぎてもカスカスになってしまいますので、いい具合に調整して下さいね
揚げない唐揚げ おろしポン酢
是非ともお試しください
今日のコラム
昨日は冷却水の点検表示による、車の点検に行ってきました
結果から言うと様子見ということになりました
点検の結果、冷却水の漏れはなく残量も正常とのことです
となると気になる原因ですが、一時的な温度変化による体積の変化も想定されるとのことでした
確かに最近急に寒くなったりしましたものね
センサーの不具合も想定されるということでしたが、ひとまず漏れでないということで一安心です