辛味+痺れの四川風仕立て
あっという間にビールがなくなる料理です
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(380g)
- 長ネギ 1/2本
- 生姜 1かけ
- にんにく 1かけ
- 水菜、ミニトマト(付け合わせ)
【調味料他】
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- ラー油 大さじ1
- 花椒 小さじ1/2
- 小麦粉 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- 長ネギ、にんにく、生姜をみじん切りにする
- 鶏胸肉は皮を取り除きそぎ切りにする
- 付け合わせの水菜はざく切り、ミニトマトは1/4にカットする
- 四川風油淋鶏のタレを作る。ボウルに長ネギ、にんにく、生姜、醤油大さじ2、酢大さじ2、砂糖小さじ1、ラー油大さじ1、花椒小さじ1/2を混ぜて30分以上おいておく
- 鶏むね肉に小麦粉をまぶし、オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンで焼く
- 器に水菜をひき、焼きあがった鶏むね肉を盛る
- ミニトマトで飾り、1のタレをたっぷりとかけて完成
感想など
これはもうビール好きにはたまらない料理です
ふと「油淋鶏に花椒を加えたらどうだろう?」と思い作ってみました
私の普通の油淋鶏のオイルはごま油を使いますが、今回は辛味もアップさせようということでラー油に変更です
もちろん結果は大成功
辛さ+痺れでビールが進む進む 笑
かなりオススメの料理ですね
もっと辛さなどが欲しい方は唐辛子を追加したり、花椒を増やすとよいと思います
鶏むね肉de四川風油淋鶏
是非ともお試しください
今日のコラム
ということでクリスマスですね
通りがかったデリバリーのピザ屋さんに、多くの自家用車が停まっていたりして
きっと持ち帰りのお客さんたちでしょう
ふとした瞬間にクリスマス感を感じました
そして私のクリスマスディナーは
- 鶏むね肉のナンプラーソテー
- 納豆
- ご飯
- もらった野沢菜
- もらったリンゴ
でした
地味ですが、私の平日食はこんな感じです
皆様も良いクリスマスを