冷やしても美味しいラタトゥイユ
酢を加えるのが週末シェフ流です
材料(2人分)
- トマトホール缶 1缶
- 玉ねぎ 1個
- なす 1本
- ピーマン 2個
- 黒オリーブ 5個
- にんにく 1かけ
- ドライバジル 小さじ1
- ドライオレガノ 小さじ1/2
- ローリエ 1枚
- 酢 大さじ2
- 白ワイン 大さじ2
- 塩
- 胡椒
- オリーブオイル
作り方
- 野菜を切る。玉ねぎは角切り、なすは輪切り、ピーマンは乱切り、黒オリーブは2つ割り、ニンニクはみじん切りにする
- オリーブオイルでニンニクを炒めて香りがしてきたら、玉ねぎ、ピーマン、なすを順々に加えて炒める
- 全体的に炒まったら、適当な大きさに潰したトマト缶、黒オリーブ、バジル、オレガノ、ローリエ、塩、胡椒、白ワインを加えて蓋をして煮る
- 水分が少なくなってきたら、酢を加えてさっと加熱して火を止める
- 冷蔵庫で冷やして完成
感想など
トマトを使った煮込み料理の定番のラタトゥイユです
この料理は出来立ても美味しいですが、冷やして食べる方が私は好きですね
そして特徴は酢を加えるということ
作り始めた初期の頃はワインビネガーを使っていましたが、いつの頃からか米酢を使うようになっていました 笑
酢は仕上げに入れて酸味をしっかり残すのがオススメ
入れる野菜はナスだったりズッキーニだったりパプリカだったりと、よく変わりますが、その時に手に入りやすいものをお使いいただくと良いと思います
お酢を加えた週末シェフ流ラタトゥイユ
是非ともお試しください