4月13日に私が登録している、レシピブログさんによるネクストフーディスト2期生のキックオフイベントに参加してきました
普段レシピ記事しか書いたことがないので、初の日記風の記事になります
ネクストフーディストって?
料理ブログを通じてたくさんの食卓に美味しい料理やその楽しさを発信しながら、自身の料理やブログのスキルアップを目指していく「ネクストフーディスト」の方々です。ネクストには“次世代の”“次なるステージへの”といった意味が込められており、レシピブログ編集部と共に更なる活躍を目指して様々な活動に取り組んでいきます。2019年の2期生は総勢50名。素敵な料理レシピを発信中の皆さまにぜひ、ご注目ください!
引用元:レシピブログ Next Foodist ネクストフーディスト
料理好きとしては楽しそうな活動です
キックオフの会場ですが、外苑前アイランドスタジオで開催されました
受付開始が11:45分なのに車で行ったのでかなり早い時間に着いちゃいました 笑


ということもあり、開始時間ちょっと前に会場に行ってしまったのですが、レシピブログの編集部の方に「かずやさんですか?」とお声がけいただいたのでびっくりしました
プロフィール画像と似てるのかな?
もちろん当日のスタイルはいつも通りのスーツスタイル
時間になって受付が開始です
名札にニックネームを書き、クジを引いて席を決めていきます
私は黄色でした(各テーブルは4人づつ)
会場の一部。お洒落にデザインされたインテリアです
さて、今回のネクストフーディスト2期生キックオフの参加者数は、計20名の方が参加されていました
北海道から参加されていた方もいらっしゃいました
何となくは想像していましたが、見事に女性ばかりです
ちなみに男性は私含めて2名でした
キックオフはこのようなプログラムでの進行です
- ネクストフーディストの活動の紹介
- かな姐さんと扶桑社編集部の亀田さんによるトークショー
- お食事&交流タイム
- 就任プレゼントのご案内
- 今後の活動について
- 記念撮影
トークショーですが、かな姐さんのブログを書く上での工夫などがすごく参考になり、また、出版社視点での売れる著者、本については実例を挙げて紹介いただいたので「なるほどな〜」と思いながら聞いていました
ランチはudo(うど)さんのお弁当


玄米と白米を選べたので、私は玄米を
自己紹介があるということは知っていたのですが、各テーブルの中での自己紹介とばかり勝手に思っていました
まさか全員の前で話すとは考えてなかったので少しばかりの誤算です 笑
料理教室をやっていたり、資格を持たれている方、これから料理ビジネスで起業する方など様々な方がいたのでいい刺激になりました
ありがたいことに就任プレゼントも頂けるようです
こちらの商品を使ってレシピを考案するのですが、若干難易度の高いものがある気がします 笑
かな姐さん(てんきち母ちゃん)の本を購入し、サインをいただきました
念のため書いておくと、かな姐さんとてんきち母ちゃんは同一人物です
そして一緒に写真も撮っていただきました
最後の記念撮影は全員での写真撮影をして終了となりました
撮った写真はレシピブログ編集部の方からお送りいただき、すごくいい記念になりました
また、専用のバナーまで作っていただきまして本当にありがとうございます
出来事を並べた記事となってしまい少し読みにくいかもしれませんが、
とても楽しいキックオフイベントでした
ネクストフーディスト2期生として、より良いレシピを書いていきたいと思いますで、今後とも「週末シェフの家呑みレシピ」をよろしく願い致します