塩ベースのシンプルな味付けで調理しました
アスパラは炒めすぎないように注意しましょう
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(330g)
- アスパラガス 4本
- にんにく 1かけ
- 生姜 1片
- 酒 大さじ1杯
- 顆粒中華だし 小さじ2杯
- 塩 小さじ1/2杯
- 胡椒
- オリーブオイル
作り方
- 鶏むね肉は皮を取り除き小さめの角切り、アスパラは斜めに切る
- にんにくと生姜は摩り下ろしておく
- オリーブオイルで鶏むね肉を焼き、8割くらい火を通しておく
- アスパラガス、生姜、にんにくを入れて炒める
- 顆粒中華だし、酒、塩、胡椒少々を入れて炒める
- 器に盛って、完成
感想など
私がネクストフーディストとして活動している、レシピブログさんで当選した愛知県産野菜(トマト・ほうれんそう・アスパラガス)を使って調理していきます
今回使うのは愛知県産のアスパラガス
見るからに鮮度がいいのが分かります
穂先も締まって水水しく、根本の乾燥もなく鮮度抜群でした
今回の「夏の簡単おかず」はシンプルな味の中華風の炒め物にしました
オイスターソースでの味付けも迷ったのですが、素材の味を重視するということを大事にして、味付けは塩ベースで調理です
この愛知県アスパラガスですが、根本を折る必要や、皮をむくということをせずとも、柔らかくて美味しかったです
私はニンニクと生姜は磨り下ろして使っています
もちろんお手軽に作る場合はチューブタイプでも大丈夫
アスパラを入れるときは、火の通りにくい根本の方から入れて下さいね
鶏むね肉とアスパラの塩炒め
是非ともお試しください