中華料理の定番です
もちろんヘルシーな鶏むね肉を使います
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(300g)
- カシューナッツ 50g
- ピーマン 1個
- にんじん 1/3本
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
【調味料他】
- オイスターソース 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 中華だし 小さじ1
- 酒 大さじ2
- 片栗粉 大さじ3
- 塩 適量
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1〜
作り方
下ごしらえ
- 皮を剥いだ鶏むね肉はそぎ切りにしてボウルに入れ、酒大さじ1、塩胡椒適量で下味をつける(30分程度)
- 生姜とにんにくをみじん切り、ピーマンは乱切り、にんじんは三角形に切る
- 鶏むね肉の入ったボウルに片栗粉大さじ3を加えてしっかりと揉み込む
- フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、にんにく、生姜を炒めしっかりと香りを出す
- 鶏むね肉加えてさっと炒め、フライパンの空いているところに、ピーマンとにんじんを加えて炒める
- 火が通ったらカシューナッツを加えてさっと炒め、オイスターソース大さじ1、中華だし小さじ1、醤油小さじ1、酒大さじ1、胡椒を加えて炒める
- 器に盛って完成
感想など
中華料理の定番です
そのままでも美味しいカシューナッツを、中華の炒め物にしました
この料理は鶏もも肉を使うことが一般的ですが、私が使うのはもちろん皮なしの鶏むね肉
具材の切り方はカシューナッツの大きさは小さいので、それに合わせて気持ち小さめに切った方が統一感が出ると思いますよ
そして使うカシューナッツは素焼きの無塩がオススメです
鶏むね肉のカシューナッツ炒め
是非ともお試しください