ナンプラーを使ったアレンジ焼うどん
独特の風味がたまりません
材料(1人分)
- 茹でうどん 1玉
- ピーマン 1個
- にんじん 1/3本
- 長ネギ 1/3本
- 鰹節 適量
【調味料他】
- ナンプラー 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 米油 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- にんじんは短冊切り、長ネギは斜めに薄切りにする
- ピーマンは種を取り除き、にんじんと同じくらいの太さに切る
- 茹でうどんは電子レンジで温めておく(600Wで1分程度)
- フライパンに米油を大さじ1を熱し、にんじんとピーマンを炒める
- 火が通ってきたら、長ネギを加えてさっと炒める
- 茹でうどん、酒大さじ1を加えて、うどんを切らないように炒める
- うどんがほぐれたらナンプラー大さじ1を加えて炒める
- 器に盛って鰹節をかけて完成
感想など
「正田醤油×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加し、魚醤をモニタープレゼントしていただきました
ありがとうございます!
今回はエスニック系の料理で使うことの多いナンプラーを使って調理しました
使ったメニューは私がおつまみとしても好きな焼うどんです
実食しての感想ですが、これは癖になる味ですね
かなり美味しかったです
ナンプラーの独特の風味がほんのりと香り、食欲をそそる味でした
使ったオイルはお馴染みのオリーブオイルではなく、癖のない米油を使って調理しました
ナンプラー風味の焼うどん
是非ともお試しください