かぶって何だか可愛らしい形してますよね
熱々にしてお召し上がりください
材料(2人分)
- かぶ 3個
- がんもどき 6個
【調味料他】
- 薄口しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 和風出汁 400ml
作り方
- かぶの葉を少し残して切り、皮をむき4等分に切る(葉っぱは捨てないでください)
- 葉の付け根の部分の土を、ようじ等使い綺麗に洗う
- 鍋にかぶ、がんも、醤油、みりん、出汁をひたひたくらいになるまで入れて落し蓋をして煮る
- かぶが柔らかくなったら完成
感想など
トロトロに柔らかくなったカブを熱々にして食べる
寒い季節だからこそ楽しめる、冬の醍醐味の一つではないでしょうか
そして飲むのはキンキンに冷えたビール
矛盾してるようですが、これが至福のときです
こういう料理は醤油色に染めたくないので、薄口醤油がオススメです
煮てるところ
煮物はのんびり作れるからいいですよね
そして大事なかぶの葉
ごま油と薄口しょうゆ、砂糖一つまみ、鷹の爪でさっと炒めました
炒めることで、えぐみは全く感じられません
栄養価も高いかぶの葉っぱ
捨てるなんてとんでもない
簡単なので作ってみてください
かぶとがんもどきの煮物
是非ともお試しください