家庭料理の定番のいかと大根の煮物
ほっとする味です
材料(2人分)
- するめいか 1杯
- 大根 1/3本
【調味料他】
- 和風出汁 200cc
- 薄口醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 生米
- 細ねぎ(飾り用)
作り方
- いかはワタと軟骨等を取り除き捌き、胴は輪切り、足は吸盤を取り除き2本づつ切る
- 大根は乱切りに切り、生米少々を入れた水で下ゆでする
- 大根が柔らかくなったら取り出しておく
- 鍋に和風出汁、醤油、みりん、酒、3の大根を入れて沸騰させる
- 沸騰したらいかを入れ、落し蓋をして弱火で煮る
- 10分弱煮たら火を止めて冷まし、大根に味を含ませる
- 再度加熱し、細ねぎを散らして完成
感想など
家庭料理の定番のイカと大根の煮物です
イカからの良い出汁が大根によく染みている美味しい料理です
以前はイカを良く使ったのですが、最近高いので久しぶりに使った気がします 笑
大根を下茹でするときは、白水(米のとぎ汁 or 生米と一緒に茹でる)で茹でています
この工程は、アク抜きや、白い仕上がり、そして身が細くなるのを防ぐといった効果がありますので、取り入れてみてはいかがでしょうか
イカは長い時間煮ると固くなってしまうので、注意してくださいね
今回は大根と煮ましたが、里芋と煮ても美味しいですよね
いかと大根の煮物
是非ともお試しください