どこか懐かしい和のおかず
お酒にもご飯にも合います
材料(2人分)
- 芽ひじき(乾燥) 13g
- 舞茸 1パック
- 油揚げ 1枚
- にんじん 1/3本
- 和風出汁 200ml(顆粒和風出汁3g)
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- 乾燥ひじきはぬるま湯等で戻し、水気を切る
- 油揚げとにんじんは細めの千切りにする
- 舞茸は小房にわける
- フライパンに大さじ1のオリーブ油を熱し、にんじんを炒める
- にんじんに油が回ったら、ひじき、油揚げ、舞茸を加えてさっと炒める
- 和風出汁200ml、醤油大さじ1、みりん大さじ1を加えて、汁気が少なくなるまで煮る
- 器に盛って完成
感想など
和食の常備菜の定番のひじき煮です
油揚げとにんじんだけのシンプルな作り方でも美味しいのですが、私はいつも+1個何かを加えて作ることが多いです
今回は舞茸を加えて、味に深みを持たせました
調理するとどうしても黒く色移りしてしまう舞茸ですが、黒いひじきに対しては全く気になりません 笑
他の具材でオススメなのは干し椎茸
味がすごく良くなりますが、少し高いのがネックでしょうか
ひじきと舞茸の煮物
是非ともお試しください
今日のコラム
先日からの続きで動画のお話です
動画編集は全く未知の領域なので、結構苦戦しています
それでも調べながらやってみると、日々知識量が増えていっているのを実感できますね
といっても結合、カット、音楽挿入、トランジションくらいしかまだ出来ていないので課題は山積みです
来週末までに撮影から編集、公開をするのが一つの目標
ちなみにテストで撮影した動画は、このひじきの煮物です 笑
これは公開予定はありません