プリプリ食感のエビ餃子
のんびり作ってお召し上がりください
材料(25個分)
- 餃子の皮(大判) 25枚
- むきえび 150g
- 鶏むね肉 100g
- キャベツ 150g(小1/4個)
- ニラ 1/2束
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
- 味噌 大さじ1/2
- 醤油 小さじ1
- 酒 小さじ2
- 胡椒 適量
- ごま油 大さじ1
【その他】
- オリーブオイル 大さじ1
- お好みの餃子のつけタレ(醤油1:酢1:ラー油適量)
作り方
下ごしらえ
- むきエビは片栗粉と塩(分量外)で洗い、包丁で細かく刻んでおく
- 鶏むね肉は皮を取り除き、フートプロセッサーでミンチにする(ひき肉代用可)
- キャベツ、ニラはみじん切りにする
- にんにく、生姜はすりおろす
- ボウルにミンチにした鶏むね肉を入れ、粘りが出るまでよくこねる
- むきエビ、キャベツ、ニラ、にんにく、生姜を加えよく混ぜ合わせる
- 味噌大さじ1/2、醤油小さじ1、酒小さじ2、ごま油大さじ1、胡椒適量を加えてしっかりと混ぜ合わせ、ラップをして冷蔵庫で1時間程度タネを寝かせておく
- 餃子の皮に均等になるように具を乗せて包む
- オリーブオイル大さじ1をフライパンにひき、軽く焼き目がつくくらいまで焼く
- お湯を餃子が1/3程度つかるくらいまで、加え蓋をして強火で蒸し焼きにする
- 水分がなくなったら器に盛って完成
感想など
家で作る餃子って何でこんなに美味しいんでしょうね
今回作った餃子はエビ餃子
プリッとした食感が感じられて、非常に良い出来でした
つなぎとして加えているお肉は鶏むね肉なのでもちろんヘルシー
安心していくらでも食べられますね
完成写真だと「本当にエビなの?」という感じがありますので過程写真を
エビです
全部均一に細かく刻むより、大小があったほうが食感が楽しいです
餃子のタネ
これでちょうど具材多目の大判25枚分です
今回はエビで作りましたが、Twitterで具材のアイディアで「タコ、イカ、あさり」といただきましたので、近々試したいと思います
エビ餃子
是非ともお試しください