もちろん皮なしの鶏むね肉を自分でミンチにします
お肉はたっぷりと入れましょう
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(250g)
- 緑豆春雨 35g
- 長ネギ 1/2本
- ピーマン 1個
- にんじん 1/3本
- 生姜 1かけ
- にんにく 1かけ
【調味料他】
- 鶏ガラスープ 200ml
- 味噌 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1(大さじ2の水で溶く)
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- ごま油大さじ1
作り方
1 鶏むね肉の皮を取り除き、フードプロセッサーでミンチにする
2 にんじんとピーマンは千切りにし、長ネギ、ニンニク、生姜はみじん切りにする
にんじんとピーマンはこれくらいの細さで切ります
3 春雨は表示時間通りに茹で、キッチンバサミなどで切り、ザルにあげ水気を切っておく
4 オリーブオイルで豆板醤、にんにく、生姜を炒め香りを出す
5 ミンチにした鶏むね肉を入れ、ヘラで潰しながらほぐす
6 ピーマンとにんじんを炒め、火が通ったら鶏がらスープ、味噌、醤油、酒を入れる
7 スープが沸いたら春雨を入れて味を馴染ませたら水溶き片栗粉でとろみをつける
8 火を止めてごま油をまわしかけたら完成
感想など
春雨は火を通しても煮崩れせずに、コシのある緑豆春雨を使います
春雨より胸肉をたっぷりといれることで糖質オフ
定期的にこういうガツンとした中華系の料理が食べたくなるので、麻婆春雨を作りました
一般的には豚ひき肉を使いますが、もちろん私は鶏むね肉をフードプロセッサーでミンチにします
かたまりになってしまうので、ひき肉と全く同じという仕上がりではありませんが、味は普通に美味しいですよ
仕上げにはごま油を少量まわしかけてます
胸肉であっさり仕立てなので、これで中華度が増します
ビールのおつまみにぴったりな麻婆春雨
是非ともお試しください