サンマを使った南蛮漬けです
時間が経っても美味しいですよ
材料(2人分)
- サンマ 2匹
- ピーマン 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
【南蛮酢】
- 酢 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
【調味料他】
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ2
作り方
下ごしらえ
- ピーマン、たまねぎ、にんじんは千切りにする
- サンマは3枚に下ろして骨を取り除き、食べやすい大きさに切ったら片栗粉をまぶす
- オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンでピーマン、玉ねぎ、にんじんを炒める
- 野菜がしんなりして炒まったら、南蛮酢の調味料を入れて火を止める
- 別のフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、サンマをこんがりと焼く
- サンマに火が通ったら、2に混ぜて味を馴染ませて完成
感想など
色々な具材で作れる南蛮漬けです
南蛮漬けは野菜も多く食べられるので好きな調理法の一つです
今回はセール品だったサンマを使って調理しました
やはり脂の乗った魚は美味しいですよね
この料理で一番大変だったのはサンマを三枚に下ろすところでしょうか
今だに魚を捌くのが苦手なので苦戦します 笑
出来立てはもちろんのこと、時間が経って味が馴染んだのも美味しいですよ
揚げないサンマの南蛮漬け
是非ともお試しください