コリっとした歯ごたえがたまりません
軟骨入りの鶏つくねです
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(250g)
- やげん軟骨 100g
- 長ネギ 1/3本
- 生姜 1かけ
- パン粉 大さじ3
- 卵 1個(卵白と卵黄に分けておく)
- 醤油 大さじ2
- 味醂 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 塩 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- 鶏むね肉は皮を取り除き、フードプロセッサーでミンチにする(ひき肉可)
- やげん軟骨、長ネギ、生姜はみじん切りにする
- ボウルに鶏むね肉、やげん軟骨、長ねぎ、生姜、卵白、パン粉、塩適量を入れてしっかりと混ぜ合わせる
- 適当な大きさに成形し串を刺す。オリーブオイル大さじ1を熱して焼く。焼き目がついたら裏返し、酒大さじ2を加えてふたをして蒸し焼きにする
- 火が通ったら醤油大さじ2、みりん大さじ2を入れて煮詰める
- 器に盛って卵黄を添えて完成
感想など
コリコリ食感がたまらない鶏つくねです
写真だと軟骨感がわからないので過程写真を
軟骨のみじん切りは荒すぎると固さを感じるのでご注意ください
焼いている途中
右に控えているのは、鮭の揚げないコロッケです
そうそう
軟骨はやげん軟骨を選んでくださいね
ひざ軟骨はちょっと固すぎると思います
ということで、スーパーでやげん軟骨が手に入ったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか
軟骨入り鶏つくね
是非ともお試しください