揚げずに作る南蛮漬けです
野菜もたっぷりといただきましょう
材料(2人分)
- いわし 6尾
- ピーマン 1個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 輪切り唐辛子 適量
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 大さじ2
【南蛮酢】
- 酢 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
作り方
下ごしらえ
- イワシは3枚におろして、食べやすい大きさにきり片栗粉をまぶす
- ピーマン、たまねぎ、にんじんは千切りにする
- オリーブオイル大さじ1をひいたフライパンでピーマン、玉ねぎ、にんじん、唐辛子適量を炒める
- 野菜がしんなりして炒まったら火を止めて、南蛮酢の調味料を入れる
- 別のフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、イワシをこんがりと焼く
- イワシに火が通ったら、2に混ぜて味を馴染ませて完成
感想など
揚げずに作る南蛮漬けです
今回はイワシを使って作ってみました
しかも苦手な作業の捌くところからのチャレンジです
といっても小さいお魚なので、三枚おろしと言っても大名おろし(背と腹を一度におろす)で捌いています
仕上がりは・・・
お店では出せないけど家では上出来?笑
味はもちろん美味しかったですが、6尾というのがちょっと多すぎました
次回は少し減らします
そして野菜も生より炒める派なので加熱調理です
少しクセのあるお魚なので、苦手な方はこのように南蛮漬けにすると食べやすくなりますよ
揚げないイワシの南蛮漬け
是非ともお試しください