ソースにバジルを混ぜ込んだイタリアンなハンバーグです
もちろんヘルシーな鶏むね肉で作ります
材料(2人分)
- 鶏むね肉 380g
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 1かけ
- 卵 1個
- パン粉 大さじ3
- 乾燥バジル 小さじ1
- ケチャップ 大さじ2
- 中濃ソース 大さじ2
- 白ワイン 大さじ3
- 胡椒 適量
- 塩 適量
- オリーブオイル 大さじ1〜
- 付け合わせ野菜(ベビーリーフ、ミニトマト)
作り方
- 鶏むね肉は皮を取り除き、フードプロセッサーでミンチにする(ひき肉可)
- 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする
- フライパンにオリーブ油大さじ1でにんにく、玉ねぎをしんなりするまで炒めて皿に取り出して冷ます
- ボウルにミンチ状にした鶏むね肉、塩、胡椒少々を入れてしっかりこねる。粘り気が出てきたら卵、1の具材、パン粉大さじ3を加えさらにこねる
- ハンバーグを焼く。適当な大きさに形成し、オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンで焼く
- 片面がこんがり焼けたら裏返し、白ワイン大さじ2を加え蓋をして蒸し焼きにする
- その間にソースを作る。別のフライパンでケチャップ大さじ2、中濃ソース大さじ2、白ワイン大さじ1、乾燥バジル小さじ1混ぜ合わせて火にかけ、フツフツしてくるまで熱する
- ハンバーグを付け合わせの野菜と共に器に盛り、5のソースをかけて完成
感想など
これも好きな料理の一つのハンバーグです
言わずもがな使うお肉はいつも通りの鶏むね肉
今回はそんなハンバーグを、ちょっとイタリアンな味付けにして作ってみました
違う点は主に2点
- 玉ねぎをにんにくで炒めること
- ソースに乾燥バジルを入れるということ
たったこれだけなのですが、すごくイタリアンなハンバーグになりました
バジル好きには是非ともオススメしたいレシピです
鶏むね肉deイタリアンハンバーグ
是非ともお試しください
今日のコラム
スーパーであんこうを売っているのを見かけてふと思い出しました
平成22年(10年前)の1月に、あんこう鍋を食べるためだけに茨城まで行ったのです
お昼のランチで1人5000円以上だったのでそこそこのお値段でした
その時に初めてあんこう鍋を食べたのですが、非常に残念だった思い出しかありません・・・笑
あんこう鍋とは名ばかりで、具材は骨とゴムのような食感のものが少量入っているだけ
他の刺身なども非常に残念なクオリティでした
遠くまで行ったのにしょんぼりとした記憶です
それ以来あんこう鍋を食べる機会がないので、いずれはちゃんとした食材を仕入れて自分で作ってみたいものです