トマト缶を使ったカレーです
簡単だけど本格的な味わいです
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(330g)
- 玉ねぎ 1個
- トマトホール缶 1缶
- 生姜 2かけ
- にんにく 1かけ
- 卵 1個
- ピザ用チーズ 好きなだけ
- 乾燥パセリ
【調味料他】
- カレー粉 大さじ2
- 白ワイン 大さじ2
- ローリエ 1枚
- 塩 小さじ1/3
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
1 玉ねぎと鶏むね肉は角切り、にんにくと生姜はみじん切りにする


生姜多めが私は好きです。右側はカレーを作るのに大事な材料
2 オリーブオイルでにんにくと生姜を炒め、香りが出たら鶏むね肉と玉ねぎを炒める


3 表面に火が通ってきたらカレー粉を投入


4 粉っぽさがなくなるように炒めたら、トマトホール缶、ローリエ、塩、白ワイン大さじ2を入れて煮る



鍋に移し替えました。水分が少なくなるまで煮ていきます
5 耐熱皿にカレーを盛り、卵、ピザ用チーズをのせる


チーズの量はお好みで
6 オーブントースターで200℃で10分加熱し、パセリを散らして完成
感想など
ネクストフーディスト2期生の就任プレゼントとして協賛いただいた企業様の商品レシピになります
今回はハウス食品株式会社の「GABAN ローリエ 」
ローリエはカレーやシチューで使うことが多いので、私も定番のカレーを作りました
ご提供いただきありがとうございました
焼きカレーはご飯の上にカレーをかけて作ることが一般的かと思いますが、私はご飯は入れない派です
つまみの一品として作っているので、ご飯入りだとすぐにお腹いっぱいになっちゃうので 笑
オープンで焼いてる時に、チーズが焦げそうになったらアルミホイルをかけて下さいね
卵は常温に戻したものを使うほうが、うまく固まります
飲み物はもちろんビールがおすすめ
途中でスパークリングワインを開けてしまったのですが、カレーが主張しすぎてワインが完全に負けました・・・笑
鶏むね肉を使った焼きカレー
是非ともお試しください