ネバネバうどんに温泉卵をトッピング
サラッと食べられる美味しいうどん
材料(1人分)
- うどん 1玉
- 長芋 100g
- おくら 1パック(8本)
- 玉子 1個
- 鰹節 適量
【うどんつゆ】
- 和風出汁 100ml(顆粒和風だし3g)
- 醤油 大さじ1と1/2
- みりん 大さじ1
作り方
1 濃いめの和風出汁に醤油、みりんを混ぜ電子レンジにかけた後に冷やしておく(600Wで1分加熱)
2 長芋は摩り下ろし、オクラは塩茹でして小口切りにしておく
3 温泉卵を作る。小さめのボールに玉子を割り、かぶるくらいの水を入れ黄身に穴をあける


穴を開けるのは爆発を防ぐためです
4 電子レンジで加熱する(500Wで1分)


加熱後は水を流さないと、余熱でどんどん固まってしまいますので注意
5 うどんを茹で、流水でよく冷やしたら長芋、おくら、温泉卵を乗せ、うどんつゆをかける
6 鰹節を振りかけて完成
感想など
ネバネバ野菜のオクラと長芋を使ったうどんです
サラサラっと食べられるので、食欲がわかないときでも活躍できます
うどんつゆは出汁に醤油とみりんを混ぜて作っていますが、市販のめんつゆでももちろんOK
オクラと長芋は本当はもっとたっぷりあるのですが、撮影用にお上品に盛りました 笑
この料理ではたっぷりとかけた方が美味しいと思いますよ
そして大事な温泉卵
黄身を絡めながら食べるとまろやかさも加わって美味しいです
オクラと長芋のネバネバうどん
是非ともお試しください