魚醤(いさだ醤油)で作る焼うどんです
菜の花のほろ苦さが絶品です
材料(1人分)
- 茹でうどん 1玉
- 菜の花 1/2束
- しめじ 1/2パック
- いさだ醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 菜の花は食べやすい大きさに切り、茎の硬い部分と柔らかい部分で分けておく
- しめじは石づきを取り除き、小房にわける
- 茹でうどんは電子レンジで温めておく(600Wで1分程度)
- フライパンにサラダ油大さじ1をひき、菜の花の硬い部分を炒める
- 炒まってきたら、菜の花の柔らかい部分、しめじを入れてさっと油を馴染ませたら茹でうどんを加える
- いさだ醤油大さじ1、酒大さじ1を加えてフライパンを揺すりながら麺をほぐしつつ炒める
- 器に盛って完成
感想など
大好きな菜の花を使った焼うどんです
味付けは、以前にレシピブログの企画の正田醤油さんよりプレゼントいただいた「いさだ醤油」を使って調理しました
ナンプラー以外の魚醤はあまり馴染みがなかったのですが、非常に美味しくて愛用しています
そして今回が今年初の新規の菜の花レシピ!
味はもちろん大成功でした
菜の花のほろ苦さと、魚醤の旨味がぴったりでしたね
菜の花は1番好きな葉物野菜なので、今後も頻繁に登場予定する予定です
菜の花としめじの魚醤焼うどん
是非ともお試しください
今日のコラム
昨日はワイシャツを仕立てに行ってきました
今回は通常のワイシャツに加えて、気になっていたウィングカラーのシャツの初オーダーです
お気に入りのスカーフと合わせると、ラグジュアリー感が出て良い感じになりそうです
一点残念だったのは、お気に入りの店の雰囲気が変わってしまったということでしょうか
詳細は割愛しますが、色々あって別のお店でオーダーしてきました
今後はここがお気に入りの店になりそうです