食べごたえのある車麩を使ったレシピです
出汁が染み込んだ車麩は何とも言えぬ美味しさです
材料(2人分)
- 車麩 3枚
- さつま揚げ 1パック(4枚入り)
- にんじん 1/2本
- 和風出汁 300ml
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
下ごしらえ
- 車麩はぬるま湯で戻して水気を絞ったら、4等分に切る
- さつま揚げも4等分、にんじんは乱切りにする
- 鍋ににんじんと出汁300mlを入れて火にかける
- 沸騰してきたら車麩、さつま揚げ、醤油大さじ1、みりん大さじ1を加え落し蓋をして煮る
- にんじんが柔らかくなり、出汁が1/3程度になるまで煮る
- 器に盛って完成
感想など
お肉の代わりとして使われたりもする車麩を使ったレシピです
今回はそんな食べ応えのある車麩をさつま揚げと一緒に煮物にしました
この料理の魅力は何と言っても、お出汁を存分に吸い込んだ車麩ではないでしょうか
さつま揚げから美味しい出汁がたっぷりと出ますので、しっかりと吸わせてあげましょう
車麩の代わりに高野豆腐で作っても美味しそうですね
乾物は保存も効くので何かと便利です
車麩とさつま揚げの煮物
是非ともお試しください