ネギたっぷりのソースでいただく唐揚げです
もちろん揚げずに作ります
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(380g)
【唐揚げ下味用】
- すりおろし生姜 1かけ
- すりおろしにんにく 1かけ
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
【ネギソース】
- 長ネギ 1/2本
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- ごま油 大さじ1
【調味料他】
- 片栗粉 大さじ3〜
- オリーブオイル 大さじ2
- 付け合わせ野菜(ベビーリーフ、ミニトマト)
作り方
- ネギソースを作る。みじん切りにした長ネギ、にんにく、生姜を醤油、みりん、ごま油と混ぜて30分以上置いておく
- 唐揚げを作る。鶏むね肉は皮を取り除いて3〜4cm角に切る
- ボウルに鶏むね肉を入れ、おろしにんにく、おろししょうが、醤油大さじ1、酒大さじ1を加えて揉み込んだら30分程度漬けて下味をつける
- 余分な漬け汁を切り、片栗粉大さじ3を加えて鶏むね肉に満遍なくまぶしていく(粉がついていないようなら追加してまぶす)
- オリーブオイル大さじ2で4の鶏むね肉をカリッと焼く
- 器に盛ってネギソースをかけて完成
感想など
揚げない唐揚げにネギソースをかけました
ネギソースは溢れるくらいたっぷりかけるのがオススメ
油淋鶏のソースと似ていますが、違いはお酢の有無ですね
このレシピではネギソースをかけていただくので、唐揚げにつける下味の塩分が控えめにしてあります
材料が一瞬多いように思えますが、ほとんどが重複していますので実際は多くはありません 笑
揚げない唐揚げネギソース
是非ともお試しください
今日のコラム
今日は会社を設立してきました
銀行やら公証役場やら法務局と、移動距離が長かった印象です
認証済みの定款
登録免許税として貼る印紙
株式会社なので15万円です
10月10日に登記申請をしたかったので、どうにか間に合ってよかったです
天気も良く設立日としてすごくふさわしい日になりました