甘味のある冬季限定のほうれん草
出汁の効いた煮浸しでいただきます
材料(2人分)
- ちぢみほうれんそう 1袋
- 油揚げ 1枚
- 和風出汁 150ml
- 薄口醤油 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
作り方
下ごしらえ
- 油揚げは横半分に切り1cm幅程度に切る
- ちぢみほうれん草は根元に十字の切れ目を入れて、塩茹で(分量外)し冷水にとる
- 1に醤油を少量かけてを醤油洗いをして水気を絞り、食べやすい大きさに切る
- 和風出汁150ml、醤油と酒各大さじ1/2を沸かして油揚げをさっと煮る
- 2を混ぜ合わせて温めれば完成
感想など
栄養価も普通のほうれん草より高いちぢみほうれん草
甘みもあり、味のしっかりしてる季節限定の野菜です
ちぢみほうれん草は袋に詰められて売っていますが、取り出すとこんな感じ
ぼわんと広がります 笑
茎も普通のほうれん草より太いのが特徴
砂がかなりついていますので、しっかりと洗ってくださいね
The 和食!とも言える煮浸し
是非ともお試し下さい