お酒にもご飯にも合う中華あん
玉子はふんわりと焼きましょう
材料(2人分)
- 卵 2個
- 舞茸 1パック
- 細ねぎ 6本
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
【中華あん材料】
- オイスターソース 大さじ1
- 顆粒中華だし 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 水 100cc
【調味料他】
- 胡椒
- 片栗粉 大さじ1/2(大さじ1の水で溶いておく)
- ごま油
- オリーブオイル
作り方
1 にんにくと生姜はみじん切り、細ねぎは5cmくらいの長さに切る
2 オリーブオイルで溶いた玉子をふんわりと焼き取り出しておく


取り出した後の写真を撮り忘れました。。。
3 オリーブオイルでニンニクと生姜を加熱し、香りがでたら舞茸を炒める


8割くらい火を通します
4 細ねぎ、胡椒を入れてさっと炒めたら、卵を入れてざっくりと混ぜて皿に取り出す


5 中華あんの材料を混ぜ合わせ、4のフライパンで火にかける


片栗粉は混ぜないでおきます
6 沸騰したら水溶き片栗粉を入れてトロミをつける


水溶き片栗粉は少しづつ入れて様子を見ながら入れましょう
7 火を止めたらごま油を少量入れて風味付けをする
8 中華あんを具材にかければ完成
感想など
最近お気に入りの中華あんレシピです
私が作る料理の中では、しっかりとした味付けのレシピになります
中華あんを濃いめに作っているので、具材や玉子には塩は使いませんでした
今回は細ねぎを使いましたが、ニラやちんげん菜などでも美味しくいただけますよ
玉子はふんわり感を残したいので単体で焼きましたが、面倒だったら具材と一緒に焼いてもOK
舞茸と玉子の中華あん
是非ともお試しください