スパイシーな香りが食欲をそそります
鶏むね肉でヘルシーに仕上げました
材料(2人分)
- 鶏むね肉 200g
- 木綿豆腐 1丁
- 長ネギ 1/2本
- 青ネギ 適量
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
【調味料他】
- カレー粉 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 鶏ガラスープ 150ml(顆粒中華だし小さじ1)
- 片栗粉 大さじ1(大さじ2の水て溶いておく)
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
- 鶏むね肉は皮を取り除き、フードプロセッサーでミンチにする
- 長ネギ、にんにく、生姜はみじん切りにする
- さいの目に切った豆腐を塩茹でする
- オリーブオイル大さじ1でにんにく、生姜を炒め、香りが出てきたら鶏むね肉をヘラで潰すように炒める
- 火が通ってきたらカレー粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める
- 長ネギを入れてさっと炒めたら、豆腐、ケチャップ、醤油、鶏ガラスープ、酒、胡椒を加え3分程度煮る
- 火を弱め、水溶き片栗粉でトロミをつけたら再度しっかりと沸騰させる
- 器に盛って完成
感想など
アレンジ麻婆豆腐です
カレー系の味を食べたい気分だったので作ってみました
基本的な作り方は麻婆豆腐と同じですが、調味料を少し変えています
麻婆豆腐の基本の味噌系ではなく、カレーと相性のいいケチャップを使い、
そして豆板醤もカレー粉が辛いので加えていません
私が使っているのはお馴染みのインデアン食品のカレー粉
もちろんひき肉ではなく、いつもと同じように鶏むね肉をフードプロセッサーでミンチにして調理してます
少し手間ですが、皮の脂肪分を徹底的に取り除きたい方にはオススメします
そしてこの料理にはもちろんビールが1番ですね
鶏むね肉で作るカレー麻婆豆腐
是非ともお試しください