「クリームチャウダー」の素を使って作るグラタンです
旬を迎える鮭を使っていきます
材料(2人分)
- 生鮭 2切れ(150g)
- 玉ねぎ 1/2個
- ブロッコリー 1/2株
- だしとスパイスの魔法「クリームチャウダー」 1箱
- 牛乳 200cc
- 小麦粉 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- パン粉 適量
作り方
下ごしらえ
- 生鮭は食べやすい大きさに切る
- 玉ねぎは角切りに切る
- ブロッコリーは塩茹でする
- フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、生鮭を両面こんがりと焼いて取り出しておく
- フライパンにオリーブオイル大さじ1を加え、玉ねぎを入れて炒める
- しんなりしてきたら小麦粉大さじ2、付属の調味液とスパイスを加えて、粉っぽさが少なくなるまで炒める
- 牛乳200ccを加え、ダマにならないようにゴムベラなどでかき混ぜ続ける
- トロミがついたら鮭、ブロッコリーを加えてざっくりと混ぜる
- 耐熱容器に5を入れ、パン粉を適量散らす
- トースターで加熱して完成(200度で10分)
感想など
レシピブログの「フーディストアワード2019レシピ&フォトコンテスト」の企画に参加し、モニタープレゼントしていただいた商品を使っていきます
今回使うのは、にんべん だしとスパイスの魔法シリーズの「クリームチャウダー」
材料は表紙で使っているものを使って調理してみました
この商品はソースにアサリやチキンのエキスが含まれているので、これだけで美味しい料理を作ることができます
この素を使ってグラタンを作ってみました
注意点は、私の完成写真のようにブロッコリー出さない方がいいですね
加熱時に表面の水分が失われてしまい硬くなってしまう可能性があります
もう一点は、私のレシピでは推奨分量(牛乳150ml+水350ml=500ml)より水分が半分以下なので、少し濃いめに感じるかもしれません
なのでこのレシピはかなりおつまみ寄りになるのではないしょうか
「クリームチャウダー」で作る鮭グラタン
是非ともお試しください