2種類のきのこを使った炒め物です
ピリ辛味でビールが進みます
材料(2人分)
- 鶏胸肉 1枚(380g)
- 舞茸 1/2パック
- しめじ 1/2パック
- 長ネギ 1/3本
- にんじん 1/3本
- にんにく 1かけ
- 生姜 1かけ
【調味料他】
- 甜麺醤 大さじ1
- 豆鼓醤 小さじ1
- 豆板醤 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1(小さじ2の水て溶いておく)
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1〜
- ごま油 大さじ1
作り方
- 皮を剥いだ鶏むね肉はそぎ切りにする
- 生姜とにんにくをみじん切り、長ネギはななめ切り、にんじんは中華の切り方にする
- まいたけとしめじは小房に分ける
- フライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、豆板醤小さじ1、にんにく、生姜を炒めしっかりと香りを出す
- 鶏むね肉、にんじんを炒め、8割くらい火が通ったら長ネギ、舞茸、しめじを加えて炒める
- 甜麺醤大さじ1、豆鼓醤小さじ1、醤油小さじ1、酒大さじ1、胡椒適量を加えて炒める
- 火を弱めて水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止める
- ごま油大さじ1をまわしかけて完成
感想など
見た目からしてビールに合う料理です 笑
今回は残り野菜などを色々と入れましたので、ちょっと具材が多めになっています
もちろん全て揃える必要はないですが舞茸は必須かなぁ
そして最近の中華料理でお気に入りで使ってる豆鼓醤
これで味がグッと本格派に変わるのでかなりオススメです
鶏胸肉ときのこの中華炒め
是非ともお試しください
今日のコラム
ということで昨日は仕事で横浜まで行ってきました
渋滞も全くなく、想定よりかなり早く着いて予定を終わらせることができましたので、肉まんを食べに行ってきました
江戸清!
選んだ理由は、外で大きい肉まんを食べている人がいたから笑
そして買ったものがこちら
ちゃんとした写真じゃなくて申し訳ないです・・・
手のひらより大きいのでかなりのボリュームです
味は、スーパーでよく見る製パンメーカー大手の肉まんより、かなりあっさりしてる印象でした
(比較対象が分かりにくいですね笑)
値段は500円と少し高めですが、普通の肉まんの3個分くらいあるので妥当なのかなと思いました
色々な種類が売っていたので、今度行く機会があったら違うのを買ってみようかな?
お気づきの方もいらっしゃると思いますが諸事情で動画を全て非公開にしました
見ていただいてる方や、コメントをいつも頂ける方達には大変申し訳ございません
また時期を見て公開にしますので、よろしくお願いします