揚げない唐揚げを甘酢タレに絡めました
たっぷりの白髪ねぎと共にいただきます
材料(2人分)
- 鶏むね肉 1枚(380g)
- 長ネギ 1/3本
- 付け合わせ野菜(ベビーリーフ、ミニトマト)
【唐揚げ下味用】
- 摩り下ろしにんにく 1かけ
- 摩り下ろし生姜 1かけ
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
【甘酢タレ】
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酢 大さじ2
【その他調味料など】
- 片栗粉 大さじ3他
- オリーブオイル
作り方
- 鶏むね肉の皮を剥がし、角切りに切る
- ボウルに1を入れ唐揚げ下味用の材料をよく揉み込み、30分以上つけておく
- 白髪ねぎをつくる。長ネギの芯の部分を取り除き、白い部分を、繊維にそって細めの千切りにして、氷水につけておく
- 片栗粉を大さじ3杯を2に加えて揉み込む。そして、片栗粉(分量外)をさらにしっかりとまぶす
- オリーブオイルで4の鶏むね肉をしっかりと焼く
- 火が通ったら鶏むね肉を皿に取り出し、綺麗にしたフライパンで甘酢タレの醤油とみりんを加熱する。
- 沸騰して濃度が少し出てきたら、火を止めて酢を入れて混ぜ合わせる
- 取り出した唐揚げをしっかりとタレに絡め、白髪ねぎを乗せて完成
感想など
鶏むね肉の唐揚げを甘酢タレと白髪ねぎでいただきました
もちろん調理法はオリーブオイル+揚げないというスタイル
唐揚げは、その後甘酢タレに絡めるので、醤油の量を減らして漬け込んでます
お好みで甘酢タレに唐辛子を入れたり、仕上げにラー油をかけたりしても美味しいと思いますよ
気になる方がいらっしゃるかもしれませんので念の為
白髪ねぎを作る時に出てくる長ネギの芯の部分の行方
私は半端になってしまった野菜は、朝食用で作る味噌汁かコンソメスープに入れています
このような野菜を少しづつ入れていくと具沢山のスープができるのでオススメですよ
揚げずに作る鶏むね肉の甘酢唐揚げ
是非ともお試しください