皮なしの鶏むね肉を使ったハンバーグ
フードプロセッサーが活躍します
材料(2人分)
- 鶏むね肉 350g
- 玉ねぎ 1個
- エリンギ 1パック
- トマト缶 1缶
- にんにく 1かけ
- 卵 1個
- パン粉 大さじ2
- 乾燥バジル 小さじ1
【調味料他】
- ケチャップ 大さじ2
- 白ワイン 大さじ2
- 塩 適量
- 胡椒 適量
- オリーブオイル 大さじ1〜
- ベビーリーフ、ミニトマト(付け合わせ野菜)
作り方
1 玉ねぎを半分は薄いくし切り、もう半分はみじん切りにする
ソース用とハンバーグ用の具材です
2 みじん切りにした玉ねぎは軽く炒めて冷ましておく
3 ニンニクはみじん切り、エリンギを食べやすい大きさに切る
4 ニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが出てきたら玉ねぎを炒める
5 火が通ったら、エリンギ、トマト缶、ケチャップ、白ワイン、塩、胡椒、乾燥バジルを入れて煮る


塩は一つまみ程度で大丈夫です
6 皮をはがした鶏むね肉を適当な大きさに切り、フードプロセッサーでミンチにする



7 ボールに胸肉、炒めた玉ねぎ、卵、パン粉、塩、胡椒を入れてよくこねる


8 成形して両面をこんがりと焼く
鶏むね肉なので色が白いです
9 8割くらい火が通ったら、トマトソースの鍋に移して煮る
10 火が通って、ソースがハンバーグに馴染めば完成
感想など
爽やかなトマトソースが、あっさりしたハンバーグによく合います
乾燥バジルを加えること風味豊かな仕上がりになりますので、ここはたっぷりと入れて作って下さいね
鳥胸肉のハンバーグは柔らかいので、成形したらフライパンに置いてしまった方がいいと思います
この料理は次の日でも味が馴染んで美味しかったです
もちろんスパークリングワインとの相性も抜群
しかし料理の写真を撮るのってすごく難しいですよね
背景、構図、シズル感などなど
料理ブログを始めてから改めて深くそう思うようになりました
今後は写真の撮り方も勉強していきますのでよろしくお願い致します
ヘルシーな煮込みハンバーグ
是非ともお試しください