れんこん、にんじん、さつま揚げを煮ました
さつま揚げからいい出汁がでます
材料(2人分)
- れんこん 200g
- 人参 1/2本
- さつま揚げ 4枚
【調味料他】
- 薄口醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- だし汁
作り方
- れんこん、にんじんは乱切りに、さつま揚げは食べやすい大きさに切る
- れんこんは軽く水にさらしてアクをぬく
- れんこん、にんじん、さつま揚げをだし汁と調味料で落し蓋をして煮て完成
感想など
だし汁は材料、調味料を入れた時にひたひたになるように入れます
この料理は出来上がったら一度冷ますことが大事です
冷ますことでれんこんと人参に味がよく染みます
そして食べる前に温めて下さい
和食の煮物って少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、
実はすごく簡単に作れます
醤油とみりんは同じ割合
これで味はブレません
是非ともお試しください